人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【コラム】人は悪いことばかり起きると錯覚しやすい

 忙しくてカーコマやれてないから、
 コラム的な記事というか、
 記事の紹介でお茶を濁す。









 この記事の中では、ゲーム中に設定されている確率と、プレイヤーが体感する確率の差を語っている部分がある。
 該当箇所を引用してみよう。


『例えば、「10%で起こる」という数学的な確率と、「このアイテムって10%くらいの確率で出るよね」という体感での確率は違うんです。これは場合によってバラバラなのですが、5%にするとそう思ってもらえるときもあれば、15%にしてやっとそう思ってもらえる場合もあるんです。』

 実際の確率と
 体感の確率には誤差がつきものである、と。



『ここで面白いのが、例えば15%にしても19%にしても特に変化が起きていないように感じるのに、20%にした瞬間に「あ、出方が変わったぞ」となることがあるんですね。どうも人間の確率に対する感覚というのは、階段状に作られているように思えますね。』

 ふむふむ、
 そんなものなのかな、と。



『この辺の人間の確率をどう捉えるかは、色々なコツがあるんです。例えば、仮にある武器の命中率に85%と90%の差をつけたとしますよね。これは、単に5%しか差をつけていないのですが、プレイヤーは大変に大きな差を感じてしまうんです。それってすごく不思議に思えますが、逆にこれを「命中しない確率」だと思ってみて欲しいんです。』

 ここが面白い。

 命中率90%の武器と
 命中率85%の武器なら、
 差はわずか5%しかない。

 しかしプレイヤーは大きな違いを感じるらしい。

 これを命中しない確率として捉えると、
 それぞれ10%と15%で、
 実に1.5倍の開きがある。
 プレイヤーはこれを感じ取って、命中率90%の武器に大きな信頼を寄せるそうだ。

 つまり人間はよいこと(命中する率)より、
 わるいこと(命中しない率)に敏感らしい。




 失敗した記憶だけが強い印象として残る。

 自分にとって悪い出来事は
 実際の確率よりも高い確率で起きているように錯覚してしまう。

 カーコマでもよくあるはず。
 今引きなんかもそのたぐいだろう。
 カーコマはデッキ枚数が少ないため、今引きが果たす役割は他のゲームよりも大きい。
 とはいっても、数字にすれば微妙な差なのだろう。
 しかし体感上ではかなり大きく、印象に残りやすい。
 (今引きで逆転されたときは特に)

 後攻デッキで、せっかくいれているガーディアンを使えばいいのに、人魚メイジの影に怯え、日和ってしまったことはないか?(あります!)

 入っているかどうかも分からない死神の影に怯え、無意味なスルーであっさり負けたことはないか?

 あるいは逆に一枚しか入っていなさそうな死神を過剰に警戒して、ひねくれたプレイングの果てに普通にピンチに陥ったことはないか?




 カーコマには観戦機能もなければ統計に使えそうな数値も記録されない。
 客観的に確率を検証する機会に乏しいため、
 体感の確率が現実とずれていても修正しづらい。

 だからこそ、今一度、冷静になって振り返ってみてはどうだろうか。







 んま~、ほとんど意味ないだろうけどねw

 体感の確率ってイメージとして本能にこびりついてるからね。
 理性で制御しようとしても長くもたない。
 だから遅延デッキ相手だと、開始直後はセオリーに従ってプレイできているのに、どこかで体感の確率に引っ張られてミスしてしまう。
 そのワンミスが命取りでね……。
 自分の場合 んたかし さんの遅延黒緑と対戦しているときにモロにそれがでてくる。
 素直にやっていれば勝てたかもしれないのに。
 そんなワンミスで負けたら印象悪すぎて遅延デッキ全般が呪わしくもなるというもの。
 遅延が嫌われている理由って、単純に強いとか、時間がかかるとか、それ以外にも自滅させられた苦い記憶を刺激されるからじゃないかなと。

 そんなふうに思った。

 おしまい。





by cardfan | 2017-05-28 22:43 | プレイング


<< 輸送兵・力石・赤ゴーレム プレイングの話16――相手の強... >>